ブログ

ブログ

お料理と良く合う!日本酒のススメ |国分寺和食恵比寿屋HANARE

2017.11.22
お料理と良く合う!日本酒のススメ |国分寺和食恵比寿屋HANARE
こんにちは、国分寺和食恵比寿屋HANAREです。皆さまは普段、どんなお酒を飲まれますか。ビール、ワイン、焼酎などそれぞれ違った味わいがありますよね。そんな中でも今回は当店でもご用意している日本酒についてご紹介したいと思います。日本酒はいろいろなお料理とともに楽しめるお酒ですよね。その製法は実はとても高度なんです。   日本酒の特徴 お米と麹と水を原料とする日本酒。原料を酵母でアルコール発酵して作られ、ワインと同じ醸造酒となります。日本酒のつくり方は非常に複雑で、高度な技術を用いるお酒です。お酒づくりでよく耳にする「醸(かも)す」という言葉は、口噛み酒の「噛む」が由来であると...

日本の食卓に欠かせないお漬け物について |国分寺和食恵比寿屋HANARE

2017.11.15
日本の食卓に欠かせないお漬け物について |国分寺和食恵比寿屋HANARE
こんにちは、国分寺和食恵比寿屋HANAREです。 今年もあっと言う間に年末が近づいてきました。移りゆく季節で仕入れるこだわりの特選食材はその素材本来の味を引き立てながら独創的な料理へと変わります。一皿一皿に季節感が溢れる逸品がを当店の多彩な個室にてお楽しみください。   日々の生活の中で食する機会が多いお漬物。さて今回は当店でもご用意している「お漬物」についてご紹介したいと思います。 様々な食材を食塩、酢などで漬け込んだお漬物。その食材は野菜や果物など様々で、地域によっても変わります。お漬け物は箸休めとしても、ごはんのお供としても楽しめます。そして、お酒ともよ...

つける、かける、お醤油について |国分寺和食恵比寿屋HANARE

2017.11.8
つける、かける、お醤油について |国分寺和食恵比寿屋HANARE
こんにちは、国分寺和食恵比寿屋HANAREです。 日本国内の家庭でも多く使われる醤油。煮込み料理に使用したり、お刺身につけたり、「つける」「かける」「浸す」その用途は多様です。日本の食文化にはまさに欠かせないですよね。そんな身近な調味料でもある醤油は海外でも人気です。   醤油の起源 醤油は、大豆、小麦、食塩からつくられます。日本料理では、煮物など広く利用されていて、天ぷらやお寿司、煮込みなど我が国の食文化の土台を担っています。醤油は「こいくち」「うすくち」「たまり」「さいしこみ」「しろ」の5種類に分類されます。多くの場合は濃口醤油が用いられます。また、諸説あ...

四季を感じる和食の魅力 |国分寺和食恵比寿屋HANARE

2017.11.1
四季を感じる和食の魅力 |国分寺和食恵比寿屋HANARE
こんにちは、国分寺和食恵比寿屋HANAREです。当店でご用意している新鮮なお魚の煮付けや塩焼き、コース料理。厳選した食材をたくさんのこだわりのもと、お料理をご提供させていただいております。大人の隠れ家のような当店にてゆったりとお食事をお楽しみください。上品な空間な個室をご用意しております。今回は、季節を存分に感じることのできる「和食」についてご紹介していと思います。   四季を感じる和食 近年では海外から旅行に来る方も多く、広く知られるようになった和食。国内、さまざまな地域とも密接に関係し、行事や四季などにも大きく影響してきます。四季折々の食材を使用することで、独特...

国分寺 和食 恵比寿屋HANAREのご案内-国分寺和食-

店舗名 国分寺 和食 恵比寿屋HANARE
住所 東京都国分寺市本町3-7-31?深沢ビル 1F
アクセス JR中央線 国分寺駅 北口 徒歩3分
電話番号 042-329-8112
営業時間 17:00〜24:00(lo23:00)
定休日 無休